箱とラジカセとぼく

思ったこととか思ったこととか書きます。くだらないことしか書いてないので気をつけて読んでください。記事に関する意見はTwitterでも受け付けてます。ID:@senedesumusu_

察する話

おはようございます。僕です。

 

 

皆さんは「察せよ」と言われたことがあるでしょうか。僕は死ぬほどありますし、言われた数だけ「はあ?」と返してきました。

 

僕は対人コミニュケーション能力が著しく欠け、改善するよりも先にストレスがきて爆発してしまうので、今まで星の数ほど「察せよ」「はあ?」のやりとりを繰り返してきました。

 

どうしてそうなってしまうのかということを、この間ツイキャスでフォロワーの人たちと話したんですが、その中で僕の中の感情を上手く言語化できたのでついでにブログに書き残しておこうと思います。

 

 

「察する」ってなに?

そもそも、「察する」っていうのはどういうことなんでしょうか。国語辞典で調べてみました。

 

察する【さっ・する】

1物事の事情などを推し量ってそれと知る。推察する。

2相手の気持ちを推し量って同情する。思いやる。

3深く調べる。

 

なるほど。

普段使われている意味としては1ですね。「相手のことを考え、状況に合わせた判断をする」ということを略して「察する」というのでしょう。

 

でもそれってなんか、なんかこう、勝手じゃないですか?ちょっと自分勝手すぎません?待ってくれよ。

僕は普段から「察せよ」と言われて怒られていることといえば「アレとって」「あそこにある◯◯とって」と言われ、咄嗟にわからずオロオロしていると「察せよ」と言われていました。

 

 

「察せよ」って怒る方がおかしくない???

僕は「人に何かを頼まれたら必ず遂行しなければいけない」という強迫観念があるため、その責任を果たすため必死になるんですが、結局必死になるため人の話を全然覚えていないことが多々あり、そういうときはメモをとって何とかしているんです。

しかし、このように「すぐ終わる用事」はメモをとる必要すらないため、僕が必死になってアワアワしているだけで終わります。責任を負うことに恐怖を感じているのかもしれない。

 

でもそれで「察せよ」と言って怒られるの、ちょっと自分勝手だとは思いませんか。

そもそもすぐに終わるような用事を頼むということは、自分がちょっと頑張れば済むような用事ですよね。だというのに人に頼むということは、その「ちょっとした努力」を人に投げているわけじゃないですか。

良く言えば「リソース管理が出来ている」と言えますが、悪く言えば「人の時間・リソースを奪っている」ということですよね。ていうか、そもそも単純に人に物頼んでおいて「察せよ」というのはおかしくないですか?お前が下手に出るところだろ。

 

察する能力、というのも人によって限界があると思います。僕は自分のことに集中していたら周りが見えなくなるし、周囲の音も多少気にならなくなります。

例えば僕が仕事をしている最中「アレとって」と指を指されていたとしても、無の状態から急に「人に物を頼まれ責任を負う」というストレスが急にかかるわけじゃないですか。僕は周りが見えていないためその人のことなんか見てないし、何が必要なのかもわからないまま仕事を頼まれているんです。当然僕は混乱して「え?ちょっと待ってアレってなに?」と「そもそも何が必要なのか」という情報から聞き出そうとします。気の短い相手だったらこの時点で「もういいよ自分でとるから」とあたかもこっちが悪いかのような雰囲気を出して自分で物を取ります。

 

おかしくない?おかしいですよね?

何事も物事には順序があると思うんですけど、この場合僕が考える正しい順序とは、「まず『ちょっといい?』と聞いて僕を無から出す→『◯◯が欲しいんだけど、レターケースの上に置いてあるペン立てからとってくれない?』と頼む→僕が必要な物をとり、渡す→『ありがとう』と礼を言う→HAPPY END」です。

このように、正しく順序立てれば、僕は混乱せずに済み、頼まれた事も冷静にこなせる。相手も自分から遠かった物が労せずに手に入る。WIN-WINですよね。

 

それを略した結果僕は混乱していらんストレスがかかってお互い最悪な気分になるだけですよね。なんでそうなるんでしょう。答えは次の見出しです。

 

 

「察せよ」って怒る奴は自分が情報提供をサボってるだけ

これが僕なりの「答え」です。

そもそも「察する」という行為は「相手の事情を推し量ってそれと知る」わけですよね?

でも僕には「必要な情報」が与えられないまま「察せ」と言われました。これはもう八割くらい「自分の想像力」で補わないといけないということでしょう。現場で一目でわかる二割の情報から自分で想像して行動しなきゃいけないのって、なんというか人として間違ってませんか。僕だって必要な情報を与えられて欲しいであろう物を見て「これだろうな」と「察する」ことは出来ますが、全てを想像で補わなければならないのはもう「察する」とかじゃないです。現場に残された証拠のみで真実にたどり着く「推理」でしょ。

 

人に物を頼むときには当然人に対して敬う気持ち、「誠意」がないといけないわけですよね。それが頼み方なり、話し方なりに表れてくるわけじゃないですか。

それを「想像して動け」というのはあまりに誠意がなくないですか?自分が誠意を見せることを、自分が相手に対してのコミニュケーションをサボってることを「あいつは察しが悪い」と人のせいにするのはあまりにも人としておかしくないでしょうか。

 

要するに「(想像だけで)察せよ」と怒っている人は「自分が必要なものを出さずして自分の欲望を叶えようとしているサボり野郎」ということです。

 

 

女の子にモテない理由がわからない

急にYouTubeの美容系サプリのCMみたいな入りになってしまってすみません。

 

実際にツイキャスでフォロワーの人と話したコミニュケーションの話は上記のことではなく、これから書くことです。上記は今までの不満を書いていただけです。

 

僕はツイキャス「女の子とデートした際、女の子が『手、冷たくなっちゃった』と言ってきたのでカイロをあげたら怒られた」という話をしたとき、「お前が悪い」「察しろ」と怒られたので「はあ?」と言ってから上記のような反論をしました。

僕は「手が冷たくなった」という事象を解決出来るじゃないですか。長い間手を温められるし、何なら首筋にあてれば全身が暖かくなることも出来るわけで、僕なりの正解が「カイロを渡す」だったんですけど、本当の正解は「手をつないであげる」らしいです。

 

は???手冷たくなって何で手繋ぐの???

僕は自分の手が相手を温める効果はさほどないと思うし、だったらさっさと「手をつなぎたい」と言えばいいじゃないですか。

結局そういうので怒るってことは自分の望んでる世界と現実にギャップがあって、それを認められないだけなんですよ。僕が仮に無知なせいでそうなったという見解が提示されたとしても、相手が「僕が無知だった」ということに寛容になればいいだけの話じゃないですか?相手は「手が冷たくなっちゃった」ということを言っただけですし、何ら自分の辱めとなるような発言はないじゃないですか。だったら別に巻き返せるチャンスはあるはずですし、無知な僕に寛容になれば済む話じゃないですか。

それで怒るというのは結局のところ「自分が望みどおりの展開にならなかったから不貞腐れている」というだけの話なんですよ。そんなの駄々っ子と同じじゃないですか。「世界はいつだって自分の思い通りにはならない」なんてポケモンのOPでみんな知ってるはずじゃないですか。それに無自覚なまま怒っているんだとしたら、僕じゃなく相手の彼女を心配すべきではないですか?そのまま他のコミュニティに行って無言で壁を作られたらそれこそ可哀想です。

 

 

サボらないコミニュケーションをとろう!

最後に、僕が言いたいのは「サボらないコミニュケーションを心がけてほしい」ということです。

 

僕は人に対してキチンと誠意とか責任を果たさないといけないと思っているので、人に頼まれたことに対しては真摯に対応したいと思ってるし、作品感想を書くときも自分で何回も見返して自分の言葉を綴るようにしています。

それをサボって人と雑に過ごしている人は、人からも雑に使われることになりますし人からの信用も無くなっていくと思っています。僕はそんな評価を受けたくないし、人から頼まれたものはちゃんと向き合わないといけないと失礼だと思っているんですよ。人生のツケというのは最も苦しいときに回ってくるらしいですからね。

「きちんと必要な情報を相手に伝える」「頼み事をする相手には敬意を持って接する」「頼んだらお礼を言う」ということが出来てない人は無自覚で人を舐めてるヤバイやつです。出直してくれ。

 

人に対して「言わなくてもわかるだろ」というのが許されるのは過去に何度も言って聞かせたことがある人だけです。そういう人は「前にも言っただろ!察してくれよ!」って言う権利がある。

 

 

 

みんなも自分と相手に敬意を持って接しよう!

 

 

 

おわり